| 
				 
				
					 | 
				 
				
					
					酒井穣 
					フリービット株式会社 戦略人事部ジェネラルマネージャー  [ キャリア ][ 人材採用 ] 
					 | 
				 
				
					 | 
				 
			
			 
		
			
			 
			
				
					| 
						 
						自分のために、人材育成を学ぼう!
						 
						
						2010.09.10 
					 | 
				 
				
					 | 
				 
				
					
					 
					 | 
				 
			 
			
			 
			
			
			成功を収めている、いわゆる「勝ち組」のビジネスパーソンを今ここに100名集めたとしましょう。その100名に対して「あなたを成功に導いた要因は何ですか?」とたずねれば、それぞれに異なる回答が出されるはずです。
  優秀な上司との濃密なやりとり、納期や予算の困難なプロジェクトの推進、海外駐在による異文化との接触、顧客先で発生したトラブルへの対応・・・。
  こうした個々の回答に何らかの共通点を挙げるとすれば、彼らを成功へと導いた要因は「決して研修ではない」という事実でしょう。 
			  
			もちろん研修の全てが不要だとは言いません。必要最低限の研修というものは確かにありますし、私自身そうした研修ポートフォリオの開発と運営も手がけています。ただ研修は、「人材育成」というより大きな文脈においては、もはや枝葉の話であって、人材育成の実務における根幹ではなくなりつつあるのです。
  これからの人材育成の実務は、「研修のデザイン」ではなくて、「経験のデザイン」という方向に向かいます。実質的に「人材の現場への放置」を意味してきたOJT(On the Job Training)の時代は終わろうとしています。では、OJTに変わる人材育成の手法にはどのようなものがあり、そうした手法を支えているのはどのような理屈なのでしょうか?
  この連載は、特に人事部の人材育成担当者向けではなく、自分の成長は自分で管理したいと考える一般のビジネスパーソン向けとして、毎月1本のペースでアップされていく予定です。 
			  
			 
			  
			
			
			
			
			 
			
			 
			
		 |